NEW GRADUATES新卒採用情報
            ソースネクストでは通年採用を行なっています。
            理系・文系、学部・学科、性別、年齢も一切問いません。 
            「新しいことにチャレンジしたい」「会社とともに自分自身も成長していきたい」
            そんな、自分の可能性を広げようとする意欲のある人、
            与えられた仕事をただこなすのではなく、自ら考えて行動していける人を募集しています。海外での採用活動も行なっていますので、留学中の方でも応募可能です。
          
SUMMARY募集要項
- 募集職種
- 
              総合職製品プランナー、開発ディレクター、営業、webプロデューサー、バイヤー、社内SE、ユーザーサポートなどの職種から、研修後(3カ月後)に、希望と適性に応じて配属されます。 語学力、専門スキル、専門知識のある方は、それを活かせる職種に配属します。 
 
 <仕事内容>
 ・製品プランナー/新製品の企画、既存製品のバージョンアップ企画、業務提携先との契約締結、市場分析・調査
 ・開発ディレクター/開発リソース調整、仕様書・設計書作成、工程進捗管理、テスト管理
 ・営業/既存取引先の本部営業、新規販路開拓営業
 ・webプロデューサー/eSHOPのキャンペーン等の企画・推進
 ・バイヤー/eSHOPショップ商材(ハード製品)の商材選定・仕入れ
 ・社内SE/社内基幹システム及びWebサイト全般の導入、構築、運用
 ・ユーザーサポート/ユーザーサポート(メール・電話)、FAQページ作成などデザイナー職専門職として採用し、研修後(3カ月後)にwebデザイナー、webクリエイター、グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナーに配属されます。 
 
 <仕事内容>
 ・webデザイナー、webクリエイター/webページのデザイン
 ・グラフィックデザイナー/UIデザイン、パッケージデザイン、販促品デザインなど
   
- 給与
- 
              月給 313,334円※大学院卒、大学卒、短大卒 
 ※初年度は上記固定給与です。
 ※試用期間あり(3ヶ月) その間の給与・待遇に変動はありません。
 2年目以降は、半期年俸制に移行
 ※半期年俸制とは、4月と10月に査定を実施し、その評価結果に基づいて、次の半年間の給与額が決定する制度です。
- 応募資格
- 
              大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 (全学部・全学科) 
 ※デザイナー職のみ作品面接があります
- 賞与
- 
              年2回(6月、12月)固定賞与:月給の1.5ヶ月分(ただし初年度6月は半額) 
 業績賞与:業績の一部を評価に応じて還元するプロフィットボーナス
- 諸手当
- 
              通勤手当
- 昇給
- 
              年2回(4月、10月)※評価結果に基づいて決定します。 
- 休日・休暇
- 
              年間休日124日・完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始休暇 特別・慶弔休暇有給休暇エキサイティング休暇※ 
 
 ※エキサイティング休暇とは
 有給休暇を5営業日以上連続して取得する制度で、土日を繋げた9日間以上の休暇取得を推奨しています。年度内に1回以上の取得とし、自分が「エキサイティング」だと思うことに休みを使います。
 まとまった休暇をとることで、プライベートを充実させられるのはもちろん、長期不在時の体制づくりの機会にもなっています。
- 勤務時間
- 
              標準労働時間 1日8h 
 標準労働時間帯 9:00~18:20
 コアタイム 9:00~14:00
- 勤務地
- 
              - 本社
- 
                  東京都港区赤坂1-14-14 
 第35興和ビル4階
 > MAP
- 最寄駅
- 
                  東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅徒歩4分
 東京メトロ銀座線/千代田線「溜池山王」駅徒歩6分
 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩6分
 地下鉄「虎ノ門」駅徒歩10分
 地下鉄「虎ノ門ヒルズ」駅徒歩8分
 
- 研修制度
- 
              新入社員研修(3カ月)入社から3ヶ月を研修期間として、全部門の業務を体験的に学ぶ「ぐるぐる研修」を行なっています。 
 社内の全部門を体験することで、仕事・会社を理解するとともに、本人の適性に合わせた最適な配属に繋げています。
 ・導入研修・各種講習
 企業理念研修/CI研修/人事制度説明 等
 ・各部門の研修
 製品企画
 製品開発
 品質チェック
 デザイン
 広報
 営業
 ECサイト運営
 ユーザーサポート
 管理部門(社内SE/販売管理/経営企画/経理/法務)コンプライアンス研修
 ライティング講習
 その他 必要に応じて社外研修参加申請制度あり
- 福利厚生
- 
              健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険、 
 産前産後休業、育児休業、看護休業、育児時短勤務制度、
 慶弔金、社員持株会制度、ストックオプション制度、健康診断、予防接種、
 健康相談室、健康保険組合の保養所施設利用