B's 動画 on TV

動画・音楽・画像ファイルをテレビで再生

  • Youtubeニコニコ動画をテレビで見る
  • パソコンにためた動画写真をテレビで見る
  • 別の部屋のパソコンと、動画や写真、音楽ファイルを共有

対応OS: Windows 7/ Vista/ XP/   詳細は動作環境をご確認ください

標準価格(税込): 4,980円 CD-ROM版、 DVD-ROM版、 USBメモリ版、 ダウンロード版

製品情報

web動画をテレビで見られる

「B’s 動画 on TV」は、YouTube・ニコニコ動画や、パソコン内に保存している動画・音楽・画像ファイルをLAN経由でご家庭のテレビで再生できるようにするソフトです。

画像

3ステップで簡単操作

STEP1:LANでつなぐ

DLNA対応機器とパソコンをLANでつなぎます。
画像

STEP2:見たい動画をどんどん登録

パソコンで、YouTubeやニコニコ動画から見たい動画を登録します。
画像

STEP3:TVのリモコンでラクラク操作

パソコン側で再生する動画を選択した後はテレビのリモコンで操作することができます。
※リモコンでの操作は、テレビやリモコンの仕様によってできない場合があります。また、テレビの操作画面は、お使いのDLNA対応機器によって異なります。あらかじめご了承ください。
画像

動画も、写真も、音楽も

画像

web動画だけではなく、パソコンにためた動画や写真や音楽も、DLNA対応機器で再生することができます。

DLNA機器で再生できる形式に自動変換

DLNA機器で再生できないファイルを、再生できる形式に自動変換。ファイル形式を意識することがなく快適に再生できます。

変換可能なファイル形式一覧
【動画ファイル】
m1v / m2p / m2v / mp2 / mpa / mpeg / mpg / mpv / dvr-ms / mod / avi / divx / asf / wmv / mov / qt / rm / rmvb / vg2 / vob / vro / flv / mp4 / m4v / ts
※再生には、対応したコーデックが必要です。コーデックを追加することで上記以外の再生もできます。
【画像ファイル】 JPEG / BMP / GIF / TIFF / PNG
【音楽ファイル】 aac / m4a / ac3 / mp3 / mpa / ra / rm / rmvb / wav / wma / aa3 / oma / omg

別の部屋のパソコンとファイルを共有

LAN内に接続されているパソコン同士なら、動画や写真、音楽などのファイルを検索して、簡単に共有できます。

DLNAとは

DLNA(Digital Living NetworkAlliance)とは、デジタル家電を家庭内ネットワークによって相互接続し、デジタルコンテンツを相互にやり取りするための技術を検討する業界団体の名称です。DLNA対応機器とは、DLNAが定めた仕様を持つ家電製品のことです。

よくあるお問合せ

動作環境

こんなパソコンで使えます

    ご注意

    web動画をテレビで見られる
    3ステップで簡単操作
    STEP1:LANでつなぐ
    STEP2:見たい動画をどんどん登録
    STEP3:TVのリモコンでラクラク操作
    動画も、写真も、音楽も
    DLNA機器で再生できる形式に自動変換
    別の部屋のパソコンとファイルを共有
    DLNAとは
    よくあるお問合せ
    動作環境