News Release

報道関係者各位

新製品

PC ソフト

サウンド編集ソフト

2022年 6月 15日

ソースネクスト株式会社

プロ仕様のサウンド編集ソフトの最新版

SOUND FORGE Pro 16」「SOUND FORGE Pro 16 Suite」

6月15日()新発売

発売を記念し、VEGAS製品の割引フェアも開催

https://www.sourcenext.com/product/vegas/soundforgepro/

https://www.sourcenext.com/product/vegas/soundforgeprosuite/

                         

ソースネクスト株式会社(本社:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階 代表取締役社長:小嶋 智彰)は6月15日(水)より、弊社サイト上でサウンド編集ソフト「SOUND FORGE Pro 16」(38,500円)および「SOUND FORGE Pro 16 Suite」(49,500円)(全て税込、ダウンロード版)を新発売いたします。

本製品は世界中のスタジオやゲーム業界などでサウンド編集ソフトの標準として愛用されるシリーズです。本バージョンでは、ラウドネスの可視化やプラグイン・マネージャーの改善などにより、さらに使いやすく進化しています。

また、発売を記念して、同日より6月28日()までの期間、専用ページ上ではTheChance音を極めるSOUND FORGE Pro 16割引フェア」を開催いたします。本シリーズに映像制作、作曲、サウンド編集が全てできる「VEGAS クリエイターズスイート」を加え、割引価格で提供します。

 

 

 

 

「SOUND FORGE Pro 16」

「SOUND FORGE Pro 16 Suite」

 

 

【 「SOUND FORGE Pro 16」シリーズとは 】

「SOUND FORGE Pro(サウンドフォージ プロ)」は、世界中のスタジオやゲーム業界などでサウンド編集ソフトの標準として愛用される製品です。「SOUND FORGE Pro 16 Suite(サウンドフォージプロ 16 スイート)」は、「SOUND FORGE Pro 16」に以下の製品を加えたスイート版です。最高レベルの品質でオーディオを録音、編集、処理できます。

・オーディオ編集ソフト「Steinberg SpectraLayers Pro 8

・ピッチ編集ソフト「Celemony Melodyne 5 essential

・プラグイン集「Vintage Effects Suite

・プラグイン集「VariVerb II

・プラグイン集「Vandal

 

【 「SOUND FORGE Pro 16」の特長 】

■ラウドネスの可視化 NEW

■新しいリサンプリング・エンジン NEW

オーディオファイルのラウドネス(音の大きさや音

圧)をタイムラインと数値を基準としたグラフで表示します。直感的な色分けで、わかりやすく表示できます。

再設計されたリサンプリング・エンジンで、事前の変換なくプロジェクト内の任意のサンプルレートを操作できます。

ラウドネスの可視化の画面

新しいリサンプリング・エンジンのイメージ

 

dynamicEQ NEW (Suiteのみの新機能)

■オーディオ編集ソフト「Steinberg SpectraLayers Pro 8

Power UP (Suiteのみの機能)

EQバンド設定用の複数のフィルタオプションにより、正確に周波数カットとブーストを実行しプロジェクト全体で、最大限の精度とレベルコントロールを実現します。

音を立体的に表示し、まるでグラフィックソフトのように編集できるソフトの最新版です。特定の楽器の音だけを聴けたり、収録されてしまったサイレンの音などの特定の音をきれいに消去できたりします。

dynamicEQの画面画像

外部DAWとの互換性

 

■マルチチャンネル・ワークフローの改善 Power UP

■プラグイン・マネージャーの拡張 Power UP

マルチチャンネルのオーディオファイルのサポートを大幅に強化しました。任意の設定で新規ファイルを作成、読み込み、保存することができます。最大32チャンネルで、異なるフォーマットの変換と出力ができます。

プラグインをメーカーやタイプ別で適切なカテゴリに分類します。新しいフィルタオプションと検索フィールドのおかげで、目的のプラグインに素早くアクセスできます。

マルチチャンネル・ワークフローの画面

プラグイン・マネージャーの画面

 

■録音専用のミニウィンドウ Power UP

録音に必要な機能だけに絞った小さな画面(リモート・ウィンドウ)に切り替えられます。例えば、画面上のテキストを

読み上げながら録音したい時などに、録音の妨げになりま

せん。

録音専用のミニウィンドウの画面

 

 

【 TheChance音を極めるSOUND FORGE Pro 16割引フェア」について 

本日から6月28日()まで、本製品と、映像制作、作曲、サウンド編集が全てできる「VEGAS クリエイターズスイート」

(すべてダウンロード版)を割引率61%~82で提供する割引フェアを実施いたします。

詳細:https://www.sourcenext.com/product/vegas/campaign/

 

標準価格

キャンペーン価格

割引率

「SOUND FORGE Pro 16 ダウンロード版」 

38,500

13,000

66

「SOUND FORGE Pro 16 Suite ダウンロード版」

49,500

19,000

61

VEGAS クリエイターズスイート (注1) 

114,037

19,800

82

価格は全て税込です

(注1) VEGAS クリエイターズスイート収録製品

・ソフトウェア

-「VEGAS Edit 19」

-「SOUND FORGE Pro 16」

-「ACID Pro 10」

PDF版ガイドブック

-「VEGAS Pro ビデオ編集入門」

-「SOUND FORGE 入門&実践マスター」

-「ACID Pro 8 入門&実践マスター」

・解説ムービーシリーズ

-「60分でわかるVEGAS 1.動画編集入門 新価格版」

-「60分でわかるVEGAS 2.映像効果編 新価格版」

-「60分でわかるVEGAS 3.キーフレーム編 新価格版」

-「60分でわかるVEGAS 4.使いこなし編 新価格版」

-すぐわかる!「ACID Music Studio

-すぐわかる!「SOUND FORGE Audio Studio」

 

「「SOUND FORGE Pro 16」シリーズ」の製品概要

■製品名・価格(税込)

「SOUND FORGE Pro 16 ダウンロード版」 38,500

「SOUND FORGE Pro 16 Suiteダウンロード版」 49,500

■発売日

6月15日()

製品内容

サウンド編集ソフト

開発

MAGIX Software GmbH

販売/サポート

ソースネクスト株式会社

■製品情報

「SOUND FORGE Pro 16」

https://www.sourcenext.com/product/vegas/soundforgepro/

「SOUND FORGE Pro 16 Suite」

https://www.sourcenext.com/product/vegas/soundforgeprosuite/

「「SOUND FORGE Pro 16」シリーズ」の動作環境

■対応OS

Windows®11Windows®10(32ビット/64ビット版)

CPU

1GHz以上

RAM

512MB

■ハードディスク空き容量

プログラムのインストール用に500MB

■グラフィックカード

オンボード、最小解像度1024x768

■その他

・本製品は1ライセンスにつき、1ユーザー、PC2台まで同時利用が可能です。

付属のiZotope,Steinberg製品はPC1台で利用可能です。

・音声や映像に特殊なコーデックを使用したファイルはご利用できない場合があります。

・製品ページに記載のないソフトとの互換性は保証していません。

iZotope Ozone 9 Elements,iZotope RX 8 Elements,Steinberg SpectraLayers

Pro 8,Celemony Melodyne 5 Essential64bitPCでのみ利用可能です。

・SOUND FORGE Pro は日本語版です。同梱ソフトは英語版になります。

■ご注意

・動作環境につきましては、各製品の製品ページをご確認ください。

・製品のご利用には常時インターネットへの接続が必要です。

・このソフトウェアを有効にするには、独国の MAGIX Software GmbH に登録情報を提供する必要があります。製品はオンライン登録が必要です。

コピーライト表記について

■製品の画面掲載などのコピーライト表記は、下記の通りお願いいたします。

Copyright ©2003-2022 MAGIX Software GmbH.

お客様お問い合わせ先

ソースネクスト・カスタマーセンター

■ご購入前相談窓口

https://www.sourcenext.com/support/form/InquiryForm0218

本製品に関する報道関係者のお問い合わせ先

■連絡先

ソースネクスト株式会社 経営企画室 広報 pr@sourcenext.com

レビュー用の製品貸出しは随時承っております。必要でしたらご連絡ください。

素材・プレスリリースなどのダウンロード

■パッケージデータや画面素材は、下記PRESS専用ホームページをご利用ください。https://sourcenext.co.jp/pr/