News Release

報道関係者各位

キャンペーン

PC ソフト

セキュリティ

2021年 12月 1日

ソースネクスト株式会社

【 セキュリティに関する意識調査 】

セキュリティ対策をしない理由の1位は 「費用が高いから」

ZERO® スーパーセキュリティ」が、実質半額キャンペーン

https://www.sourcenext.com/product/security/cp/ss_10th_anniversary/

 

ソースネクスト株式会社(本社:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階 代表取締役社長:小嶋 智彰)は、

この度、人々のセキュリティに関する意識や対策の状況について調査をいたしましたので、お知らせいたします。

今回の調査結果からは、セキュリティ被害は年々増加しているにも関わらずセキュリティ対策状況は十分ではなく、その一因が費用面での負担や更新の手間などであることがわかりました。

弊社では、2006年より業界の慣習だったウイルス対策ソフトの年間更新料を廃止し、費用や手間の負担を減らし、誰でも気軽に安全を確保できるよう「ZERO」シリーズを提供して参りました。その1つ「ZEROスーパーセキュリティ」が2011年の発売から今年で10周年を迎えるにあたり、12月1日(水)より、「ZERO スーパーセキュリティ10周年記念 衝撃の50%ポイントバック・キャンペーン」を開催いたします。

本キャンペーンは、12月31日(金)までに「ZEROスーパーセキュリティ」を正規取扱店でご購入いただき、当サイトで製品登録後、所定のページからご応募いただいた方全員に、標準価格の50%分の特典ポイントを付与するものです。「費用が高いから」というイメージを払拭し、出費は購入時だけで、その端末が使える限り一切の追加費用がかからず守り続ける、本シリーズのメリットを1人でも多くのお客様に知っていただくことを目指します。

弊社では、今後も「製品を通じて世界中の人々に喜びと感動を広げる」というミッションの実現に向けて、「ZERO」シリーズをはじめ「次の、うれしい♪」さまざまな製品で社会に貢献できるよう取り組んで参ります。

 

 

【 市場調査サマリー 】

・コロナ禍(2020年4月1日~現在まで)になり、ネット上でのトラブルが「増えたと感じる」と回答した人は42.2

 またセキュリティに対する意識が変化したと回答した人は27.2%と、4人に1人以上という結果に

・ただ、有料セキュリティソフトの利用率は42.2%と半数以下

世代別でみると60代が最多の54.0%、最少は30代の33.0%

セキュリティ対策を何もしない理由は「「費用が高いから」(36.6%)、「動作が重くなりそうだから」(26.8%)、

「更新が面倒だから」(24.4%)、「必要性を感じない」(24.4%)という結果に

 

 

【 「ZERO スーパーセキュリティ10周年記念 衝撃の50%ポイントバック・キャンペーン」 】

調査結果より、ネット上でのトラブル増加を感じている人が4割もいるものの、セキュリティ対策状況は十分とはいえず、有料セキュリティソフトの利用率は42.2%と半数にも満たないことがわかりました。その一因が費用に対する不満や更新の手間などであることから、「ZERO スーパーセキュリティ10周年記念 衝撃の50%ポイントバック・キャンペーン」を実施いたします。期間中、更新料0円のセキュリティソフト「ZERO スーパーセキュリティ」をご購入いただいた方全員に標準価格の50%分の特典ポイントを付与します。

テキスト が含まれている画像

自動的に生成された説明

 

【 キャンペーン概要 】

対象製品

「ZERO スーパーセキュリティ」

ダウンロード版、オンラインコード版、パッケージ版の全製品。

 

ただし、以下の製品は除きます。

・有効OS拡張サービス、およびライセンス販売でご購入いただいた製品

・超ホーダイの「スーパーセキュリティ」

 

< パッケージ版の対象製品 >

パッケージ版は、パッケージ裏面下部に記載されているJANコード(13桁の数字)が下記の製品が対象です。

4549804176208、4549804747606、4549804747705、4549804748009、4549804748108、4549804748405、4549804759005、4549804759104、4549804766300、4549804775906、4549804776002、4549804776200

応募期間

購入期間 2021年12月1日(水)~2021年12月31日(金)

応募期間 2021年12月1日(水)~2022年1月16日(日)

応募条件

・対象製品を2021年12月1()31()に購入され、応募前にシリアル番号を製品登録いただき、2022年1月16日()までに所定のwebフォームで応募されていること。

・期間中に正規取扱店で購入されたことを証明できるレシート、領収書、納品書などを撮影した画像が必要です。

・お1人様1回限りとさせていただきます。

・20歳以上で、日本在住の方のみ対象とさせていただきます。

応募方法

1.製品の登録

製品登録ページ(http://rd.snxt.jp/45132)より、シリアル番号を登録します。

シリアル番号はダウンロード版の場合は入金後に送信されるメール、パッケージ版の場合は同梱の用紙に記載されております。

 

2.申し込み(締切:2022年1月16日(日)まで)

当サイトのお持ちの製品一覧ページにある「ご利用中(ユーザー登録済み)の製品」で、本製品のアイコンをクリックし、「キャンペーン応募」から応募ページにアクセスします。応募フォームに必要事項を入力して送信してください。

 

3.特典ポイントの受け取り

入力いただいた情報の確認ができ次第、順次ポイントを還元します。ポイント付与のご連絡は、製品登録の際に登録されたメールアドレスにお知らせします。ご応募の時期によりますが、2022年3月末までにはすべてのポイント還元が完了する予定です。

 

< 特典ポイントとは >

本キャンペーンのような特定のイベントで獲得できるポイントで、当サイトでのご購入の際に1ポイント1円としてお使いいただけます。ただし、ご利用期限があり、他社ポイントへの交換はできません。

注意事項

・専用応募webフォーム以外(電話、FAXなど)では応募できません。

・ご購入の証明のために「購入日」「商品名」「購入金額」「購入店名」が記載されたものの写真の添付が必要です。(店頭でご購入の場合はレシート、オンラインショップの場合は領収書、納品書など)

注意事項

< キャンペーンについて >

・本キャンペーンの内容は予告なく変更される場合があります。

・次の場合、応募が無効となる場合があります。無効の場合、弊社から連絡はいたしませんのでご了承ください。

‐応募webフォームに未記入や不備がある場合

‐レシートなどに、購入日付、商品名、購入金額、購入店舗名の記載がない場合

‐応募内容やレシート内容に偽造、改ざんがあった場合

‐偽名や非正規取扱店などで購入されたことが判明した場合

‐その他不正が発覚した場合

 

< 個人情報の取り扱いについて >

応募いただいた個人情報は、ポイントバック・キャンペーンの目的のみに利用し、それ以外には利用いたしません。ソースネクストの個人情報保護についてはこちらをご確認ください。

https://www.sourcenext.com/privacy/kojin/

 

【 調査背景 】

フィッシングの届け出件数は年々増加し、新型コロナウイルスの影響が拡大し始めた2020年より急増しています。

2021年上半期は昨年を上回る過去最高の数字となり、3年前と比較すると22倍にまで増えおり、近年急増していることがわかります。

さらに不正アクセス行為の認知件数(注1)の推移も年々増加しており、2019年には前年の2倍以上の数字となり、2020年も同水準で推移していることがわかります。

このように年々セキュリティ被害が増加している中で、人々のセキュリティ対策状況や意識について調査いたしました。

 

1.フィッシング対策協議会 フィッシング報告状況(月次報告書)より作成

https://www.antiphishing.jp/report/monthly/

2. 警察庁、総務省及び経済産業省「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」別紙1より引用

https://www.soumu.go.jp/main_content/000735800.pdf

(注1:ここでいう認知件数とは、不正アクセス被害の届出を受理して確認した事実のほか、余罪として新たに確認した不正アクセス行為の事実、報道を踏まえて事業者等から確認した不正アクセス行為の事実その他関係資料により確認した不正アクセス行為の事実中、犯罪構成要件に該当する被疑者の行為の数をいう。)

 

【 調査結果 】

コロナ禍の影響

コロナ禍(2020年4月1日~現在まで)でネット上でのトラブルが「増えたと感じる」と回答した人は42.2%という結果になり、具体的には「不審なメールを受信するようになった」(56.9%)、「ネット上でのトラブルをニュースなどでよく目にするようになった」(46.9%)などが約半数近くあげられました。

さらに、コロナ禍でセキュリティに対する意識が変化したと回答した人は27.2%となり、インターネット時間が増えたことで4人に1人がセキュリティへの意識変化があったことがわかりました。

 

 

 

 

有料ソフト利用率

パソコンのセキュリティ対策方法を見てみると、「有料のセキュリティソフトを入れている」と回答した人は全体で42.2%にとどまっていることがわかりました。また世代別に見ると、60代が54.0%と半数を超える結果となり、デジタルネイティブ世代と言われる30代が最も少なく33.0%と、60代と比較すると21.0%も差があることがわかりました。

< 全体 >

< 世代別 >

 

■セキュリティ対策をしていない人の割合

パソコンのセキュリティ対策を「何もしていない」と回答した人は全体で8.2%でした。世代別にみると10代~20代が最多の12.0%に対し、60代はわずか1.0%という結果になりました。

何もしていない理由として最も多かったのが「費用が高いから」(36.6%)というコストに対する不満となり、次いで「動作が重くなりそうだから」(26.8%)、「更新が面倒だから」(24.4%)、「必要性を感じない」(24.4%)という結果になりました。

総評

コロナ禍の影響でインターネットを利用する時間が増え、人々のセキュリティ意識にも変化が起こっていることがわかりました。しかしながら、有料のセキュリティソフト利用率は全体でわずか42.2%と半数にも満たず、セキュリティ対策を「何もしていない」と回答した人と、「分からない」と回答した人が全体で16%もいることから、セキュリティ対策は十分とはいえない状況であることがわかりました。その要因として多く挙げられているのが費用に対する不満や更新の手間などでした。

弊社は、今後も「製品を通じて世界中の人々に喜びと感動を広げる」というミッションの実現に向けて、更新料0円のセキュリティソフト「ZERO」シリーズをはじめ、社会に貢献できるさまざまな製品の提供に取り組んで参ります。

 

【 調査概要 】

調査実施月

2021年11月

調査対象

自分のパソコンを所有している15歳~69歳の全国の男女

(10代~20代、30代、40代、50代、60代の男女それぞれ50サンプルずつ集計)

調査方法

webアンケート方式

有効回答数

500

 

【 「ZERO スーパーセキュリティ」とは 】

世界最高クラスの性能を誇るBitdefender社のエンジンを使用した総合ウイルス対策ソフトで、2011年よりソースネクストが更新料0円で提供しています。

ZEROシリーズはソフト単体の販売本数9年連続No.1(注2を誇る人気製品です。

https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/

 

注2:PC用パッケージ版セキュリティソフト単体での販売本数

(ソフトのみで購入できる製品の販売本数)

第三者機関による全国の有力家電量販店の販売実績をもとに自社集計/2012~2020年

 

 

 

コピーライト表記について

■製品の画面掲載などのコピーライト表記は、下記の通りお願いいたします。

©SOURCENEXT CORPORATION

お客様お問い合わせ先

ソースネクスト・カスタマーセンター

■ご購入前相談ダイヤル

0570-035-333 (IP電話からは 082-553-1081

本調査、キャンペーンに関する報道関係者のお問い合わせ先

■担当

ソースネクスト株式会社 経営企画室 小原早希・小西由起・後藤唯奈

■連絡先

TEL 050-5533-4605 FAX 03-6254-5236 MAIL pr@sourcenext.com

本件リリースに関する報道関係者のお問い合わせ先

■担当

ソースネクストPR事務局(株式会社イニシャル内) 菱沼、山田、乗鞍、藤本、菊池

■連絡先

TEL 03-5572-7305 FAX03-5572-6065 MAIL sourcenextPR@vectorinc.co.jp

本リリースをお送りさせて頂いている皆様の個人情報は、株式会社イニシャルの個人情報保護方針に基づいて、厳重に管理させて頂いております。今後、弊社からのニュースリリースの配信を希望されない方は恐れ入りますがソースネクストPR事務局までご連絡をお願い致します。

素材・プレスリリースなどのダウンロード

■パッケージデータや画面素材は、下記PRESS専用ホームページをご利用ください。https://sourcenext.co.jp/pr/