News Release

報道関係者各位

共同リリース

2021年 9月 10日

ソースネクスト株式会社

耳の聞こえない・聞こえにくい児童および生徒が通う大阪府の学校を対象に、

「ポケトークmimiTM」の実用検証を開始

延べ最大550学級で募集開始

 

ソースネクスト株式会社(本社:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階 代表取締役社長:小嶋 智彰)は、

10月からNPO法人Silent Voice(所在地:大阪市中央区安堂寺町1-3-12 大阪谷町ビル4F 代表理事:尾中友哉、以下 Silent Voice)と共同で、AIボイス筆談機「ポケトークmimi」を使った実用検証を開始します。

本製品は、話した言葉を瞬時に文字で画面に表示して、耳の聞こえない・聞こえにくい方とのコミュニケーションを円滑にするAI筆談機です。本日9月10日(金)より、大阪府の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に対し、本製品の貸出を希望する学級を募集し、2ヶ月から最大6ヶ月間、延べ最大550学級で実際に使用していただき、児童および生徒やその家族、教師などにどのような変化があったかを調査し、本製品の実用性を検証します。

この実用検証は、Silent Voiceが主催する、耳の聞こえない・聞こえにくい児童および生徒を支援する「DACCOプロジェクト」の一環として行なわれます。本日より大阪府から対象校に配布されるチラシおよびwebから応募できます。

 

【 申し込みフォーム 】:https://forms.gle/ocCfiFZkmtHSyLpu7

画像はイメージです

【 実用検証概要 】

■スケジュール

9月10日(金) 端末利用希望学級の募集を開始

10月 希望学級へ端末配布および使用開始

12月 中間アンケートを実施(予定)

2022年4月以降、最終調査結果まとめ

■学級数

延べ、最大550学級

(50学級は約6ヶ月使用、500学級は前半と後半に分けてそれぞれ約2ヶ月間使用)

■対象学級

大阪府の聴覚障がいのある小・中・高校生が在籍する学校・学級(普通校、特別支援学校を含む)

■使用シーン

友人、家族とのコミュニケーション、授業利用(教師が本製品を利用して授業を行ない、耳の聞こえない・聞こえにくい児童および生徒をサポート) など

■申し込み

対象となる学校・学級は以下よりお申し込みください。

https://forms.gle/ocCfiFZkmtHSyLpu7

 

< 「DACCOプロジェクト」とは >

NPO法人Silent Voiceが運営する、大阪府下のろう児・難聴児に"学び"と"繋がり"の場を届けることを目的に、出張教室・オンライン支援を行なうプロジェクトです。大阪府吉村知事が推進する、NPO等活動支援によるコロナ禍における社会課題解決事業の一つとして採択されました。コロナ禍のマスク着用により先生や友人とのコミュニケーションが取りにくい状況になった子どもたちの中には、身近に支援環境がなく、その不安に誰にも寄り添ってもらえない子どもたちが地域に点在しています。こうした、支援が受けられない子供をゼロにすることが本プロジェクトのゴールです。

なお、本プロジェクトは一般財団法人 村上財団(所在地:東京都渋谷区、代表理事:村上 絢)より支援を受けて実施されます。

 

 「DACCOプロジェクト」について:https://www.osakapj-silentvoice.com/

 村上財団について:https://murakamizaidan.jp/

 

【 ポケトークmimiとは 】

「ポケトーク mimi」は、話した音声をリアルタイムに文字に変換し、画面に表示できる筆談機です。耳の遠い方に大声で話す必要も、文章を手で書く必要もありません。話して画面を見せるだけで、快適な筆談ができます。

口の動きを見て言葉を読み取る難聴者の方にとっては、マスクの着用が必須となった昨今の状況が、コミュニケーションを取るうえで大きな障壁になっています。

「ポケトークmimi」は文字で伝えられるので、マスクをしながらでも会話が可能です。

個人の方はもちろん、高齢者福祉施設や特例子会社などでも活躍しています。

姉妹品に画面の大きなタブレットサイズの「タブレットmimi」もあります。

 

プレスリリース:https://sourcenext.co.jp/pressrelease_html/JS/2020/2020082701/

「ポケトークmimi」詳細:https://pocketalk.jp/mimi/

「タブレットmimi」詳細:https://mimi33.jp/

 

■ソースネクスト株式会社について (URLhttps://sourcenext.co.jp

ソースネクスト(東証一部:証券コード4344))は、ソフトウェア、ハードウェア、およびIoT製品の企画/開発/販売を手がける企業です。1996年に設立、更新料0円のPC用セキュリティソフト「ZERO」シリーズやハガキ作成ソフト「筆まめ」、「筆王」などを販売、しているほか、ロゼッタストーンやEvernoteなど多数の海外ブランドの日本市場進出をサポートしてきました。また、音声翻訳機「POCKETALK(ポケトーク)」を開発、日本のみならず世界中に提供しています。昨年、ポケトークユーザーのうち、耳の遠い方が日本語から日本語に翻訳する設定にして、筆談機として使用していたことがきっかけで、「ポケトークmimi」を開発しました。

 

■NPO法人Silent Voiceについて (URL:https://silentvoice.co.jp/

「“音のない声”を社会のなかで見える化したい」Silent Voiceの社名にはそんな想いが込められています。ろう児・難

聴児がコミュニケーションの壁を越えて夢を叶えていくために、教室型の総合学習塾「デフアカデミー」や全国対象の

オンライン対話学習コミュニティ「サークルオー」を提供しています。ろう児・難聴児の教育の選択肢の量および質の向

上に貢献し、子どもたちが自信を持ってチャレンジできる環境作りを目指します。

 

本件に関する報道関係者のお問い合わせ先

■担当

ソースネクスト株式会社 経営企画室 小原早希・小西由起・後藤唯奈

■連絡先

TEL 050-5533-4605 FAX 03-6254-5236 MAIL pr@sourcenext.com

 

■担当

NPO法人 Silent Voice 井戸上

■連絡先

TEL 06-4302-5799  MAIL info@silentvoice.co.jp

本件リリースに関する報道関係者のお問い合わせ先

■担当

ソースネクストPR事務局(株式会社イニシャル内) 菱沼、山田、乗鞍、藤本、菊池

■連絡先

TEL 03-5572-7305 FAX03-5572-6065 MAIL sourcenextPR@vectorinc.co.jp

※本リリースをお送りさせて頂いている皆様の個人情報は、株式会社イニシャルの個人情報保護方針に基づいて、厳重に管理させて頂いております。今後、弊社からのニュースリリースの配信を希望されない方は恐れ入りますがソースネクストPR事務局までご連絡をお願い致します。