News Release

報道関係者各位

新製品

PC ソフト

ユーティリティ

2017年 2月 12日

ソースネクスト株式会社

パソコンに必要なユーティリティをセットに。

NovaBACKUP Suite

2月13日(月)新発売

http://www.sourcenext.com/product/pc/sys/pc_sys_001614/

                         

ソースネクスト株式会社(本社東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階 代表取締役社長:松田 憲幸)は、2月13日(月)に、弊社サイト上で、パソコンに必要なユーティリティソフトをセットにした「NovaBACKUP Suite」(ダウンロード版 13,980円・税別)を発売いたします。本製品は、「NovaBACKUP」(バックアップ)、「LB パーティションワークス15」(パーティション)、「Auslogics BoostSpeed 9(特別版)」(メンテナンス)、「ドライブイレイサー」(データ消去)のハードディスク関連の4製品をセットにしたものです。

 

【 NovaBACKUP Suite」収録製品

製品

用途

内容

NovaBACKUP

バックアップ

海外の大手比較サイト「TopTenREVIEWS」のバックアップソフトカテゴリで、5年連続第1位を受賞(注1)するなど、全世界で高い評価を受けているバックアップソフト

LB パーティションワークス15」

パーティション編集

国内販売実績25万本の定番パーティション編集ソフト(注2

Auslogics BoostSpeed 9

(特別版)」

PCメンテナンス

パソコンをいつでも快適な状態に維持するための総合メンテナンスソフト

「ドライブイレイサー」

データ消去

データを丸ごと消去し、処分したパソコンの悪用を防ぐソフト

(注1TopTenREVIEWS バックアップソフトカテゴリで5年連続第1位(2011~2015年 GOLD AWARD受賞)

(注2 旧バージョンの「パーティションコマンダーシリーズ」を含めた販売数量の累計

 

【 「NovaBACKUP Suite」の特長 】

NovaBackUP」は、欧米で話題の先進バックアップソフトです。海外の大手比較サイト「TopTenREVIEWS」のバックアップソフトカテゴリで5年連続第1位を受賞するなど、全世界で高い評価を受けています。

 

システムバックアップ、ファイルバックアップの両方を搭載

OSを含む、パソコン全体のイメージバックアップはもちろん、ファイルやフォルダごとのバックアップも可能です。

 

超高速バックアップ

サーバー機器向けの先進技術を応用し、高速なバックアップを実現しています。また、通常作業をしながら、Windowsのシステムのあるドライブもバックアップ可能です。

 

別のパソコンへの復元にも対応

 事前に取ったバックアップイメージをハードウェアのメーカーや機種を気にすることなく復元できます。パソコンを買い替えた時やハードディスクが故障した時などに便利です。

 


「LB パーティションワークス15」の特長

 データを削除せずにCドライブとDドライブの比率の変更、パーティションのサイズ変更や結合、移動ができるソフトです。ほとんどの操作は、ウィザードに沿って作業するだけです。パーティション操作は難しいと思っている方や初めての方でも、図解中心の「利用ガイド」(PDFファイル)がついているので安心して使えます。

 

多彩なパーティション操作

パーティションの作成、削除、サイズ変更、結合、移動、コピー、バックアップなど、多彩なパーティション操作ができます。

 

■Windows上でも、CD起動でも操作可能

パーティションの操作は、製品をインストールしてWindows上で行なうこともできますし(注1)、起動メディア(CD/USBメモリ)からブートして行なうことも可能です(注2)

(注1)     システムパーティションを操作する際には、再起動です。

(注2)    Windows PE版の起動メディアは、お客様自身で作成していただく必要があります。作成時には、マイクロソフト社より提供されるWADKWindowsアセスメント&デプロイメントキット)などをインストールする必要があります。

Windows PE版の起動メディアは、ブートメディアビルダーで作成できます。


Auslogics BoostSpeed 9(特別版)」の特長

Auslogics BoostSpeed 9」は、1クリックでパソコン内部を診断し、不要ファイル/レジストリの削除、セキュリティ上の問題点を修復することにより、パソコンをいつでも快適な状態に維持するための総合メンテナンスソフトです。

 

■PCの健康状態がひと目でわかる

 (診断内容)

  ・ディスクスペースに無駄がないか

  ・システム全体は安定しているか

  ・PCの高速性に問題がないか

 

■1クリックで高速化

 「全て修復」をクリックするだけでパソコンをクリーンアップすることができます。

 

■メンテナンスの自動化もできる

 「スケジューラ」を1度設定しておけば、メンテナンスを自動化することができます。作業中でもメンテナンスは実行されますが、作業自体に影響を与えることはありません。


「ドライブイレイサー」の特長

「ドライブイレイサー」は、米国・Stellar Data Recovery Inc.の「BitRaser (Home edition)」を改題&機能を一部変更したもので、簡単な操作でパソコンのデータを安全に消去できるソフトです。クレジットカード番号やメールアドレス、マイナンバーなどの重要なデータを安全に消去し、処分したパソコンからの情報漏洩を防ぎます。

 

■CDからはもちろん、USBからの実行も可能

 ブータブルCD/USBを作成できます。

 USBからの起動もできるようになり、お客様の環境に合わせて使えます。

  Windowsがインストールされているドライブ、ハードディスクは、作成したブータブルCD/USBから起動し、消去する必要があります。(ブータブルCDの作成には、ライティングソフトが必要です。)

 

パソコン全体、ドライブ・パーティション単位の消去に対応

パソコン全体だけでなく、パーティションごとの消去も可能。さらに「初期化」もできます。

 

国家機密レベルのデータ消去技術も搭載

用途に応じて3つの消去モードを選択できます。

1.通常方式

2.米国国防総省の規格であるDOD 5220.22-M の消去方式 

  3.ピーターグートマン方式

 


NovaBACKUP Suite」の製品概要

製品名

NovaBACKUP Suite

価格

13,980円(税別)

製品内容

ユーティリティソフト

開発

NovaBACKUP/NovaStor Corporation

 

 

Auslogics BoostSpeed 9(特別版)/Auslogics Labs Pty Ltd(本社:オーストラリア)

 

 

「ドライブイレイサー」/Stellar Data Recovery Inc.

■販売

 

ソースネクスト株式会社

製品情報

http://www.sourcenext.com/product/pc/sys/pc_sys_001614/

NovaBACKUP Suite」の動作環境

■対応OS

Windows 10 / 8.1 / 7 (それぞれ32 / 64 ビット版)

■インストール容量

「ドライブイレイサー」:約350MB

 

 

Auslogics BoostSpeed 9(特別版)」:20MB

 

 

NovaBACKUP」 約300MB

HDD容量

Auslogics BoostSpeed 9(特別版)」

200MB以上(PE 版起動メディア作成時には別途 5 GB 以上)

 

 

「LB パーティションワークス15」

 

 

200MB以上(PE 版起動メディア作成時には別途 5 GB 以上 )

 

 

NovaBACKUP」:3GB以上

■解像度

NovaBACKUP」 : 1024×768以上

その他

Auslogics BoostSpeed 9(特別版)」 、LB パーティションワークス15」、「NovaBACKUP」 は、インターネット接続が必要です

 

 

 

※ご使用時にインターネットが必要です。

コピーライト表記について

■製品の画面掲載などのコピーライト表記は、下記の通りお願いいたします。

NovaBACKUP」 / ©2013 NovaStor Corporation, All Rights Reserved.

「ドライブイレイサー」 / Copyright ©Stellar Information Technology Private Limited. All rights reserved.

お客様お問い合わせ先

ソースネクスト・カスタマー・サポートセンター

■ご購入前相談ダイヤル

0570-035-333 (IP電話からは 082-553-1081

本製品に関する報道関係者のお問い合わせ先

■担当

ソースネクスト株式会社 経営企画室 小原早希

■連絡先

TEL 050-5533-4605          FAX 03-6254-5236  MAIL pr@sourcenext.com

※レビュー用の製品貸出しは随時承っております。必要でしたらご連絡ください。

本件リリースに関する報道関係者のお問い合わせ先

■担当

ソースネクストPR事務局(ビルコム株式会社内) 内海(うつみ)、今関(いまぜき)

■連絡先

TEL 03-5413-2411            FAX 03-5413-2412  MAIL sourcenext@bil.jp

※本リリースをお送りさせて頂いている皆様の個人情報は、ビルコム株式会社の個人情報保護方針に基づいて、厳重に管理させて頂いております。今後、弊社からのニュースリリースの配信を希望されない方は恐れ入りますが内海、今関までご連絡をお願い致します。

素材・プレスリリースなどのダウンロード

■パッケージデータや画面素材は、下記PRESS専用ホームページをご利用ください。http://sourcenext.co.jp/pr/