総合セキュリティソフト
スーパーセキュリティZERO
標準価格(税込): 1台用:3,990円、3台用:9,980円

▼詳細
世界No.1の安心
「スーパーセキュリティZERO」は、世界最高クラスの検知率を誇るビットディフェンダーの最新版を更新料0円でお届けする製品です。
唯一、すべてのテストで検知率100%
ビットディフェンダー製品は、ドイツの第三者機関AV-test.orgによる検知率テスト(2011年7月・8月)で、3種類の検知・防御テストで、すべて100%を達成する快挙を成し遂げました。テスト対象となった製品25製品中、すべて100%を達成したのは、唯、ビットディフェンダーだけです。

第三者機関AV-test.org 2011年7月・8月実施のテスト結果より 日本国内で販売されている主要セキュリティメーカーを抜粋
総合性能でも連続No.1

第三者機関AV-test.orgのテスト結果より 日本国内で販売されている主要セキュリティメーカーを抜粋
AV-Testは、セキュリティソフトに求められる3つのカテゴリーについて、それぞれ6点満点のスコアで評価するものです。
ビットディフェンダー製品は、2011年第1四半期、第2四半期、7月・8月のテストで、防御性能(検知率テスト)のカテゴリーで満点の1位。
3カテゴリー合計の総スコアでも連続第1位をマークしました。
さらに9月・10月でも総合1位で、連続記録を更新しています。
AV-Testの評価カテゴリー
- ・防御(Protection) :
- ゼロデイ攻撃、web、メールからの攻撃を含むウイルス全般の検知・防御テスト
- ・修復(Repair):
- 感染したシステムの修復性能のテスト
- ・快適性(Usability):
- 誤検知や間違ったアラート、パソコンの速度や操作への影響を見るテスト
▼詳細
多くの採用実績があるエンジン
ビットディフェンダーは、世界最高レベルの技術を持つセキュリティ製品開発メーカーです。
これまで、他のセキュリティメーカーへのOEM供給に力を入れてきたため、一般的な知名度はさほどではありませんが、世界100社を超える企業の製品にウイルス検知エンジンを供給し、5億台を超えるパソコンで使われています。
一般向けの市販セキュリティ製品にも、数多く採用され、いずれも高い検知率をセールスポイントにしています。
2011年のAV-Testでは、連続して優れた成績を収め、改めてその技術の高さを証明しました。
▼詳細
数多くの受賞、認定の実績

ビットディフェンダー社製品は、第三者テスト機関や雑誌から数多くの受賞・認定を受けています。
- AV-TEST Certified
- ドイツの第三者機関の総合的な性能テストで、2010年Q2(4月〜6月)より全テスト連続してAV-test Certifiedを取得しています。AV-Test.orgは、ドイツのマグデブルク大学にある第三者テスト機関で、15年間、世界中のセキュリティソフトの検出率をテスト実施している権威あるテストです。
- Av-comparatives Advanced+
- オーストリアの独立テスト機関(NPO)であるAV-Comparativesによるテストで、「On-demand Comparative」と「Retrospective/Proactive Test」という2種類のテストが交互に実施されています。
前者は最新の定義ファイルでの検知率/誤検知率から評価を行ない、後者は古い定義ファイルでの検知率/誤検知率を用いてテストされます。
いずれのテストも、結果は ADVANCED+、ADVANCED、STANDARD、TESTEDの4段階で表わされます。ビットディフェンダーは2011年8月、11月のテストでADVANCED+を獲得しています。 - VB100 award
- 「VB100 award」は英国のコンピュータウイルス技術専門誌「Virus Bulletin」が開催するもので、参加する、しないは、各セキュリティ製品メーカーに委ねられています。
賞の基準は明快で「ワイルドリスト」のウイルスをすべて検知し、かつ、1つの誤検知もないことです。
1つでも誤検知があると合格できないため、権威の高い賞として知られています。Bitdefender社はこれまで28回受賞しています。 - Editor’s Choice (LAPTOP)
- 2011年9月、アメリカの雑誌「LAPTOP」にて編集者の推薦を受けました。
- Best Buy (Which?)
- 2011年6月、イギリス雑誌「Which?」で「Best Buy」を獲得しました。15製品と比較してテストされており、その中でビットディフェンダー製品は2年連続「Best Buy」を獲得しています。
- Best Reviewed (ConsumerSearch)
- 2011年3月、アメリカのConsumerSearch.comで「Best Reviewed」を獲得しました。
マルウェア、フィッシング、スパムの攻撃に対しての防御力が評価されました。 - Stiftung Warentest
- 2011年3月、ドイツの大衆誌「Stiftung Warentest」が実施したテストで17製品の中で"トップ"と認定されました。
- PC Utilities Recommended
- 2010年9月、イギリスの雑誌「PC Utilities」にて、「Recommended」を獲得しました。
“The most comprehensive suite here with a clean interface and some useful extras.” - Buy It! award (Computer act!ve)
- 2010年9月、イギリスの雑誌「Computer act!ve」にて「Buy It! Award」を獲得しました。
“Bitdefender Total Security 2011 offers great security at a great price.” - Editor’s Choice (MicroMart)
- 2010年9月、イギリスの雑誌「micro mart」にて編集者の推薦を受けました。
▼詳細
高い防御力の秘密
ビットディフェンダーの防御力の秘密は、未知のウイルスへの対応力が優れているからです。
従来の手法に2つの最先端ヒューリスティック・テクノロジーを組み合わせ、未知のウイルスをもブロックします。
シグネチャ照合による判定
ウイルス定義ファイル
最も伝統的な方法の1つで、ウイルス固有のプログラムのパターンデータと照合して、ウイルスと判定しブロックするものです。
ビットディフェンダーでは、世界中から報告される膨大な新種ウイルスを分析し、毎時アップデートしています。
仮想環境での「ふるまい判定」
B-Have:「ふるまい検査」による未然防御機能
シグネチャのない新種のウィルスに対して、ビットディフェンダーはパソコンの中に仮想のコンピュータ環境を構築してその中にプログラムを置き、 そのふるまいを検査して判定します。
ビットディフェンダーは1999年に世界ではじめてふるまい検知の機能を搭載し、専門機関のテストで今なお高い評価を受けています。
通常環境での「ふるまい監視」
AVC:アクティブ・ウィルス・コントロール
本製品をはじめ、2011シリーズから搭載された新機能で、仮想環境だけでなく、通常環境でもプログラムのふるまいを常に監視し、疑わしい処理を検知してブロックします。
最近のウイルスの中には、ファイルアクセス時には無害を装い、タイミングを見計らって活動するものがありますが、これを防ぐことができます。
▼詳細
その他のセキュリティ製品
アンドロイドアプリ
スマートフォンセキュリティ
Powerd by Bitdefender
ビットディフェンダー社による、世界No.1の検知率+省電力設計のAndroid用 総合セキュリティ対策アプリ。